自分の身近な先輩が昇格試験に落ちたら?そんなシチュエーションに置かれたあなたのために、この記事では
- 先輩になんて声掛けする?
- 先輩にどう対応する?
- 雰囲気変えられる?
が分かるようになっています。
同じ部署内での先輩が昇格試験に落ちた、となると話しづらい雰囲気になりますね。励ますって後輩なのにおかしいかも、でも避けては通れない。
後輩としてどう接すれば?どう声掛けすることがベストなのでしょうか。
複雑なシチュエーションでもビジネス上では平然としておくことが求められるので、基本は何事もなかった、知らなかった状態にするのが通常だと思います。
しかし先輩が「落ちたこと」をあなたに話したい場合、短時間でもいいので話を聞いてあげることが必要です。長い社会人生活の中で、プライドが折れることも多いですから。
また、その時先輩の話を少しでも聞いておくと、自分が同じ立場になったときにアドバイスしてくれるはずです。
昇格試験に落ちた先輩になんて声掛けする?
先輩なので仕事面では、後輩のあなたよりできる。それなのに試験はダメだったという場合なら
とりあえず先輩の出方を待つ
と思います。また、先輩と昇格試験の話が出た時は
先輩のことを尊敬しています
という気持ちと伝えます。
昇格試験に落ちた先輩にどう対応する?
昇格試験に落ちた先輩がなんだか元気がない。ずっと雰囲気が暗いのが気になってしまう場合、どうしたらよいのでしょうか。
焦る気持ちを抑えて、先輩からの出方を待つ。
元気がない人を見るとついつい励ましたくなりますが、「待つ」ことも必要です。気持ちの整理がついていない先輩には、後輩として見守る姿勢が大切です。
昇格試験を受けられる人材なので、一定の評価は得ている先輩です。なにか見習うところもあるはず。その暖かい気持ちを「見守る」という形で表してみてください。
昇格試験に落ちた先輩の雰囲気を変える方法って?
あったときにこれは「時間」しかないでしょう。また、食事や飲みに行くお誘いがあったときに「話を聞く」という行動しか、後輩としてはできないかと思います。
先輩のタイミングでお誘いを待ち、話を聞く。
というのが大きなショック後には大切だと思うんですね。
まだまだ続く昇格試験
先輩がどのポストの昇格試験に挑戦したのか、係長クラスなのか部長クラスなのかによっても、今後の動向は変わってきますね。
係長クラスだと、次の試験も受けるだろうし、
部長クラスだと、退職する人の人数の調整もあるし。
その会社の状況によっても昇進試験を受けるべきなのかも違ってきます。さらに上級クラスに行けば行くほど役職に就ける人数も少ないので、落ちる人続出、ということも多いです。
私は定年まで勤めるのはすごいと思う
家族と自分のため、定点まで会社に勤めるということはすごいことだと思います。たとえ昇格試験に落ちたとしても、続けるようにメンタルを保ち、技術を持つことは並大抵の努力ではできません。
今の時代、転職することを安易に勧める流れです。就労条件面でおかしい場合は転職アリだと思います。しかしある程度優良企業に勤めている場合、職場の地位が思い通りにならないだけで、辞めてしまうのはもったいないことです。
そのためにはビジネススキルをもう少し磨くことが大切です。自分に何が足らないのか?どういう態度が昇格するためには必要なのか?ビジネスパーソンとして、自分を客観的に見ることで、改良点が分かってきます。
コミュトレは社会人スクールでビジネススキルを磨くための講座を用意しています。実践型です↓↓